三井東圧/三井化学 三井台湾盤についてはこちら→三井ブランド盤台湾製疑惑について
|
MITSUI GOLD AIRY-63 三井東圧時代のごくごく初期のメディアのようです。 Airyと言う愛称が目を引きますねぇ。 各々の画像をクリックすると大きくなります。 提供のちょっちさん、ありがとうございます!(下の三井もです) |
ちょっちさん |
||||||||
|
MITSUI GOLD CD-R63 これもかなり初期のメディアのようです。 Airy(エアリー)の愛称は、上の物に比べちょっと弱気になってます(笑) そういえば三井の現CD-Rソリューション・プラザは以前はエアリーという名前でしたね。 メディア画像がないので変わりにボトムカードでお楽しみ下さい(クリックすると大きくなります) |
ちょっちさん |
||||||||
|
MITSUI GOLD MTCDR-74 三井東圧時代のGOLDです。 画像をクリックで大きくなります。 画像提供はT_WVEさんとちょっちさんです。ありがとうございますー! |
T_WVEさん ちょっちさん |
||||||||
|
MITSUI GOLD MTCDR-74NL 三井東圧時代のGOLD、無地盤です。 裏面の注意書きまですべて英語になっており、輸出仕様もののだったようです。 提供はT_WVEさんです。ありがとうございますー! |
T_WVEさん |
||||||||
|
MITSUI GOLD CJMGA63N ほとんど出回ることの無かったという、三井旧型ブランドモデルのPケース入り550MB盤。 もちろん反射層は金です。DAマスターなどによく使われているそうです。 現在は生産はされていないものの、流通在庫が多いのか今でもバルク盤だけは手に入ります。 掲示板でおなじみT_WVEさんからのご提供です。ありがとうございますー! |
T_WVEさん |
||||||||
|
MITSUI GOLD CJMGA74N 業界標準となっている三井化学のブランドモデル。かなり地味で、デザインがショボい。 が!音楽CDはピカイチ!DAはこれに限るでしょう。読み込みは完璧です。 ちなみに悲しいかな初めて書きこみに失敗したのがこれでした。ハードのせいなんですが。 何てもったいない… |
\320 |
||||||||
MITSUI GOLD CJUBA74N 上の無地版。印刷対応ではありません。 UNBRANDEDと銘打ちながら、しっかり内周に"MITSUI GOLD"と印刷されています。 レーベルの質感は質感は梨地よりちょっと細かい、マット調。 ブランド盤と同じくDAおすすめです。 |
\320 |
|||||||||
|
MITSUI GOLD CJMGB74N (GD 74) 三井の新型ブランド盤。やはり反射層は銀です。 レーベル面も前のモデルに"GD 74"の型番が入っただけです。 ちなみに「8倍速対応」の表示があるものはジャケの配色が違います。 左の画像は初期型のもので、8倍速対応盤は左上の黒い部分が青になっています。 |
\320 アプライド 久留米店 \398 OAシステムプラザ 久留米店 \298 OAシステムプラザ 福岡ジークス店 \248 |
||||||||
|
MITSUI GOLD CJUBB74N (GD 74) 三井の新型無地盤。またしてもデザインが… これだったら前のほうがよかったのに… やはり反射層は銀でした。コスト削減とは言え何で今さら変えるんでしょうか。 せめてGoldの名は掲げないでほしかったですねぇ… |
\320 福岡ジークス店 \268 |
||||||||
|
MITSUI GOLD CJPGB74N (GD 74) 三井のプリンタブルゴールド盤。 しかし\398はいくら福岡に三井メディアが少ないとは言え、高い! |
\398 \260 |
||||||||
|
MITSUI GOLD CJPWB74N (GD 74) 同じく三井のプリンタブルホワイト盤。 秋葉原、日本橋でもわりと数が少なかったようです。 |
\398 |
||||||||
|
MITSUI GOLD CJUGB74N 噂の三井台湾盤。Prodiscの完全自社生産ラインによるOEM。 こちらの色素内周のシリアルはほとんど明朝体風のもののようです。 細かいことはこちらへ。 |
久留米店 \198 |
||||||||
|
MITSUI GOLD CJMGB74N 三井台湾盤の異種、裏ジャケ英語盤。裏ジャケットが日本語から英語表記になってます。 中身は第1弾台湾盤と同じくProdisc明朝体ですが、反射層内周のシリアルが "R006-8415-3293"のタイプから"MG07C9-016023826"に変わっています。 三井台湾盤の以前の情報はこちらです。 |
\128 |
||||||||
|
MITSUI GOLD Professional CJPGS74N 噂の三井のプロフェッショナル盤。金反射層、フタロシアニン。 通販で30枚単位で購入可能。最近になって店頭売りが解禁されたみたいです。 内周に"MITSUI GOLD PROFESSIONAL"と印刷があります。品質は最高です。 |
CD-ROM制作センター 直販 @\320(30枚から) \288 |
||||||||
|
MITSUI GOLD MJCDR74MG‐1SP (GD74) 三井の新型ブランド盤。こちらは250円前後と妥当な価格で登場しました(^^; メディア内周の文字がありません。OEM製品みたいに見えてしまいます。 レーベル面も以前のものよりすっきりし、いい感じです。 でもやっぱりスリムケースはちょっといただけませんが… |
\240 \258 |
||||||||
|
MITSUI GOLD MJCDR74PG‐1SP (GD74) やっと登場、三井の新型プリンタブルゴールド盤。 メディア内周の文字が従来と違い、各々の特徴が印刷されています。 ちなみにこれは"MITSUI INKJET"となってます。(レーベル画像をクリックで拡大画像が見れます) 呼び方が海外仕様ですねぇ。国内向けと輸出用とメディアを共通化したんでしょうか。 |
\499→\219 |
||||||||
|
MITSUI GOLD MJCDR74UG‐1SP (GD74) 三井の新型ゴールドサーフェスの無地盤。熱転写用プリンタブルでもあるらしいです。 でもなぜか内周にはシンプルに"MITSUI CD-R"とあるだけでした。 |
\209 |
||||||||
|
MITSUI GOLD MJCDR74PW‐1SP (GD74) こちらは新型ホワイトプリンタブル。従来のものと見た目はほとんど変わらず。 内周の文字がやはり"MITSUI INKJET"に変わっているだけのようです。 |
\219 |
||||||||
|
MITSUI GOLD MJCDR74NK‐1SP (GD74) 三井カラー盤のピンク。なかなかカラー盤は福岡では単品で並びません。 3種類のうちピンクだけ内周にバーコードがありました。気にしなくていいと思いますが… OAシステムプラザ 久留米店にて。 |
久留米店 \218 |
||||||||
|
MITSUI GOLD MJCDR74GR‐1SP (GD74) 三井カラー盤のグリーン。 こちらはバーコードがありません。 |
久留米店 \218 |
||||||||
|
MITSUI GOLD MJCDR74BL‐1SP (GD74) 三井カラー盤のブルー。 こちらもバーコードなし。 三井はTDKなどと比べてちょっと白が混じったようなパステル調の色味ですね。 |
久留米店 \218 |
||||||||
|
MITSUI GOLD MJCDR80MG‐1SP (GD80) 初登場の三井データ用80分。ヤマダ電機新宮店に入荷してました。 デザイン的には74分盤と変わらず。ケースも不評のスリムケースです。 80分盤としては今のところ数が少ないフタロシアニン。 |
\390 |
||||||||
|
MITSUI GOLD AL707AG0A こちらは現在の海外三井のブランド盤です。あ、GOLDじゃない!(笑) 以前は銀反射層になってもGOLDの名前を掲げていたようですがさすがにやめたんでしょうか? Made in THE USAだそうです。 提供はelsa2号さんです!ありがとうございます! |
elsa2号さん |
||||||||
|
MITSUI GOLD AL707WX0A こちらは現在のプリンタブルホワイト盤、インクジェット専用タイプ。 日本向けと違って内周に文字が入っていないようです。 こちらもGOLDの名前は降ろしてますね(笑) |
elsa2号さん |
||||||||
|
MITSUI GOLD AL707WH0A 珍しいプリンタブルホワイト盤の熱転写プリンタ用。 こちらも内周に文字はなく、通常の三井特有のシリアルのみでした。 色素はどれも国内の物と変わらないフタロシアニンのようです。 |
elsa2号さん |
|
MITSUI GOLD CJMGX74N (GM74) 三井の音楽専用盤ブランドモデル。なんか白黒で地味なレーベル。 シックさを狙ったんでしょうが… そのかわりジャケは三井っぽくない、わりとしゃれたデザインです。 しかし実売が高い!国内最高級メディア(笑) |
\598 \360 |
||||||||
|
MITSUI GOLD CJPWX74N (GM74) 三井の音楽専用盤、ホワイトプリンタブルタイプ。 見た目は特に変わりませんねぇ… 内周の印字が画像の通り"CD-R FOR AUDIO"となっています。 |
|||||||||
|
MITSUI GOLD CJMGX80N (GM80) 三井の音楽専用盤ブランドモデルの80分。 74分と同じくジャケは結構シックですが、レーベルは地味です。 提供のMOKUさんありがとうございましたー。 →2000年3月、北九州は小倉、DEODEO 曽根店で確認!ビックカメラ 天神店でも確認。 |
MOKUさん \470 |