PRINCO
|
PRINCO CD-R74 超地味な台湾製メディア。デザインの悪さではfreewayと1,2を争う。 レーベル面は金というより、辛子色。 性能面ではデータを書きこむ分には特に問題なしでしょう。 最近見かけません。が、秋葉原では山積みでした。 |
・・・\179 |
||||||||
|
PRINCO CD-R74 (Silver / Blue) PRINCOのシルバー盤。相変わらずなデザイン。 ジャケとレーベルには大きく「2×4×6×8×」と書いてある。ホントに? しかもかなり高い価格設定。どうしたビックカメラ(笑) |
・・・\135 |
||||||||
|
PRINCO CDR-80 あらま。ぷりんこの80分。相変わらずうすうすのシアニンです。 シリアルなどは74分と同じような感じ。デザインは…お世辞にもよくないでしょう… が、結構人気です。 |
・・・\280 |
||||||||
|
PRINCO CDR-80 プリンコの80分。12倍速対応表記がされてからのモデルです。 …って、どこが違うの?と思われるかもしれませんが、ジャケットの一部が少し変わってます。 ほとんど間違い探し状態です(笑) それにしても激安… |
・・・\79 |
||||||||
|
PRINCO CD-R74 16X (10枚スピンドルケース入りカラー盤・紫) 誘電に続き早くも16倍速対応を謳ったPRINCOの何とカラー盤、 しかも10枚スピンドルケース入り。赤、緑、青、黄、紫の5種類が発売されていて、その紫です。 何か濃くてどぎつい大陸系の色(?)です。なお、構成は各色が10枚ずつ入ったパック。 出来れば各色2枚ずつパックとかにしてほしかった…上の画像はケース内のラベルの一部です。 |
・・・\780 |